子宮頸がんの原因ははっきりしている!

原因が特定されている珍しいがん

がんは原因が不明とされているものが多い中、子宮頸がんは原因が特定されています。
それが、HPV(ヒトパピローマウイルス)です。
子宮頸がんになる原因は99%がこのウイルスの感染によるものと判明されています。
しかし、このウイルスは実はそれほど珍しいものではありません。
成人女性の半数以上、一説には80%以上もの女性が感染した経験があるというほどありふれたウイルスなのです。
それでは、子宮頸がんの原因ウイルスであるHPVとはいったい何者なのでしょうか?

HPV(ヒトパピローマウイルス)とは

HPVの感染は主に性交渉です。
極論、処女の方が子宮頸がんを発症する可能性は1パーセントに満たないといえます。
反対に、性交渉の経験が一度でもある方は、80%程度の確率でHPVに感染しているといえるでしょう。
このことから子宮頸がんを性病だと誤解されている人もいますが、性病とは違いますので誤解しないでください。
さらに、HPVには100以上の型があると言われていますが、その中でも子宮頸がんの原因となるのは15種類程度、こと日本人においては7種類程度と言われています。
HPVは通常ならば感染しても免疫が働くために自然と消滅してくれるので、大多数の女性に感染していたとしても全員が全員子宮頸がんにはならないということです。

HPV(ヒトパピローマウイルス)とは

子宮頚がんが発症する原因は?

原因のウイルスは特定されていますが、どうすれば発症するのかという原因については未だ研究途中と言えるでしょう。
発症する原因として最も有力なのは、免疫力の低下と言われています。
HPVを消滅させるはずの免疫が弱まっていれば消滅しきれずにずっと体内に残った状態になってしまいます。
数年間HPVが体内に残った状態になると、子宮頸部が徐々に変化してやがてがんになるのです。
子宮頸がんを発症する確率は高くはありませんが、喫煙していたりピルを愛用していたりすると、体の免疫や女性ホルモンの乱れを生じて発症の確率は高まります。
また、性交渉の人数が多い場合も注意が必要です。

子宮頚がんが発症する原因は?

子宮頸がんは検査で防げる

子宮頸がんはHPVが原因だとはっきりしていますから、検査によってHPVの状態を見ればがん化する前に原因を取り去ってしまうことが可能です。
つまり、発見が早ければ完全に治る病気ということです。
一方で発見が遅れてしまうと、子宮をすべて失ってしまうことにもなりかねない恐ろしい病気でもあります。
生理のときにいつもよりも量が多かったり、おりものがいつもとは違かったりしたときには婦人科へ行きましょう。
また、定期的に産婦人科の検診を受けることも大切です。
HPVには感染しているほうが普通、と思えば、少しは気が楽になるのではないでしょうか。
子宮頸がんについて正しい知識を付けて、予防や検査・治療をすることが求められています。

子宮頸がんは検査で防げる